こんにちはながたきです。
こちらの記事は、ゲームプログラミング書籍の購入者限定特典記事となっております。
書籍内で紹介した学習サイトや書籍、おすすめの教材やゲームエンジンなどのリンクを1記事にまとめておりますので、効率良くインプットに活用していただけると幸いです。
また、強制ではございませんが、最後まで読み終えて何か感想があれば、一言でも良いのでAmazonのカスタマーレビューにて評価を付けて頂けると非常に励みになります!
この記事の目次
関連書籍紹介
こちらは海外で1.5億人以上にプレイされるRobloxについて解説した書籍になります。
Robloxはゲーム内仮想通貨をお金に変えられたり、ゲーム内でプログラミングをしてゲームを制作・リリース出来たりといった特徴があります。
こちらの書籍ではプログラミング初心者でも、
- Robloxの始め方
- プログラミングの始め方
- ゲームの制作・リリース方法
- Robloxを用いた稼ぎ方
等を徹底的に解説しております。
このRobloxの書籍はパソコンを開きながら作業をすることが前提ですので、ご理解を頂ければ幸いです。
なお、本書のゲームエンジン概要書については、
難しいソースコードの類は一切使用しておらず、
また、パソコンが必要というわけでもないので、
隙間時間で読めますね。
状況に応じて、読み分けて頂けると嬉しいです。
1章 プログラミングとゲームエンジンの基礎
1章ではプログラミングの基礎の基礎と、ゲームエンジンの概要について学びましたね。
プログラミング学習サイト&おすすめ書籍
ゲーム開発ではなく、基礎的なプログラミング学習から学びたい人は、下記のサイトや書籍から入ると良いでしょう。
プロゲート
https://prog-8.com/
ドットインストール
https://dotinstall.com/
書籍で勉強したい人は、Amazonや本屋さんなどで人気の書籍を選べば間違いはありませんね。
上記のリンクから、Amazonの書籍検索ページに飛びますので、興味のあるプログラミング言語名で検索すると、優良な入門書籍がヒットするかと思います!
個人的には下記のスッキリわかるシリーズがプログラミング初学者におすすめですね。
Amazonでも軒並みベストセラー1位の帯がついており、僕以外にもたくさんの人に支持されていることが分かります。
Unityを用いたゲーム開発ではC#というプログラミング言語を使いますが、条件分岐や配列、繰り返しなどは大体どの言語も似通った書き方なので、例えばJavaの基礎を勉強した後にUnityでいきなりC#でスクリプトを書き始めても問題なくついて行けると思います。
また、Unityを使わずにゲームを作るプログラミング書籍もあるので、「プログラミング ゲーム」などと検索してみてもいいでしょう。
ゲームエンジン
書籍内で紹介したゲームエンジンの公式サイトと、チュートリアル、入門書のリンクになります。
Unity
Unity 公式サイト
https://unity.com/ja
Unity ダウンロードページ
https://store.unity.com/ja?_ga=2.211934612.1633928896.1634953550-1791600837.1633774825#plans-individual
Unity 公式チュートリアル
https://learn.unity.com/course/unity-tutorials-for-beginners-jp
Unreal Engine
Unreal Engine 公式サイト
https://www.unrealengine.com/ja/unreal
Unreal Engine チュートリアル
https://www.unrealengine.com/ja/learn
Unreal オンラインラーニング
https://www.unrealengine.com/ja/onlinelearning-courses
「Unreal Engine 4」で“ゲームを完成させる”にはどうすればいいのか?1か月で3Dアクションを作り上げたヒストリアと、Epic Gamesに訊く 第1回
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/how-to-complete-game-development-on-unreal-engine-4-001/
その他のゲームエンジン
Cocos2d-x
https://www.cocos.com/en/
Cocos2d-x 入門書
https://amzn.to/3jwsUr4
Amazon Lumberyard
https://aws.amazon.com/jp/lumberyard/
RPGツクールMV
https://tkool.jp/mv/
ティラノビルダー
https://b.tyrano.jp/
2章 本格的なゲーム開発
1章ではプログラミングやゲーム開発の基礎学習方法について学びましたね。
既に行動を始めている人はそのまま学習を継続していくと良いでしょう。
基礎的な学習を一通り終えた後は、本格的なゲーム作りに向けて下記のコンテンツをチェックしてみて下さい。
2冊目以降に購入すべき入門書
・コインプッシャーの亜種
・フラッピーバードの亜種
・ランゲーム
・センサーを用いたボール転がしゲーム
これらのゲームの作り方に加えてゲームをリリースする方法まで学べます。
・サイドビュー2Dゲーム
・トップビュー2Dゲーム
これらのゲームの作り方は非常に丁寧に解説されているので、このジャンルでオリジナルのゲームを作りたい人はぜひ読んでみると良いでしょう。
・サードビュー2Dゲーム
・放置ゲーム
・クリッカーゲーム
収益を得やすいジャンルとしてこれらのゲームの作り方を紹介されており、収益化の方法や考え方についても解説されています。
Kindle Unlimitedに対応しているので、すぐに読める人もいるかと思います。
また、この本の著者は前作として下記の本も出版されております。(そのリメイク版になります)
参考となるブログやサイトの一例
①おもちゃラボ(最初に紹介した「Unityの教科書」の著者のブログ)
https://nn-hokuson.hatenablog.com/
②Unityでゲームを作ろう!(数々のサンプルを用意している)
teratail
https://teratail.com/
参考となるYouTubeチャンネル
ひろはす ゲームクリエイター養成所
https://www.youtube.com/channel/UCmrZx6L5NT_onReOmWhO3ug/videos
【ゲーム制作実況中】Hytacka
https://www.youtube.com/channel/UCZfaov6xJNH4jdEbchCSGyw
本格的にゲームを作っていくならTwitterアカウントも用意しておきましょう!
おすすめのUdemy講座
本格的なゲームを作る為におすすめのUdemy講座を紹介します。
Udemy 公式サイト
https://www.udemy.com/
Unity ゲーム開発:インディーゲームクリエイターが教える C#の基礎からゲームリリースまで【スタジオしまづ】
https://www.udemy.com/course/studio_shimazu_nfrpg/
他にも多数の講座を出されていますね。興味があるものはチェックしておきましょう。
https://www.udemy.com/user/tsunehiko-shimazu/
Unityでシューティングゲームを作る プログラミングスキルアップ講座!
https://www.udemy.com/course/sokudeunityzakushoo/
スクールや勉強会について
スクールは基本的に高額なものはおすすめしておりませんが、スクールでの学習が最適かどうかは人によると思うので、各自で調べて判断をしてください。
勉強会やイベントなどについては下記のサイトを確認すると良いでしょう。
TECH PLAY
https://techplay.jp/tag/unity?&sort=started_asc
Unity Meetup
https://meetup.unity3d.jp/jp/
3章 ゲーム開発で稼ぐ方法
ここでは、書籍内で紹介したゲームのリンクや、転職エージェントのリンクを載せておきます。
本気でゲーム作家を目指すなら、こちらの書籍を購入されると良いでしょう。
有料ゲーム
「んこダイス」 Steam販売ページ
https://store.steampowered.com/app/1510950/NKODICE/?l=japanese
Missilemanについての情報
https://madewithunity.jp/games/missileman/
アカとブルーについての情報
https://madewithunity.jp/games/aka-to-blue/
無料ゲーム
①戦場ダッシュ
(iOS版)
https://apps.apple.com/jp/app/%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5/id944109725
(Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.oridio.battlefielddash&hl=ja&gl=US
②Time Locker 公式サイト
https://timelocker.storeinfo.jp/
③Sky Wings
(iOS版)
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9-sky-wings/id1146694349
(Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.livezen.retroshooting.free&hl=ja&gl=US
Admob Unity スタートガイド
https://developers.google.cn/admob/unity/quick-start?hl=ja
求人サイト&転職エージェント
未経験可の求人であっても、C#/Unityの学習経験があるかどうかや、他でエンジニア経験があるかどうかは求められます。
どちらも未経験となれば未経験からの就職はほぼ不可能でしょう。
実務未経験者であれば、ITに特化したワークポートやリクルートエージェント等の大手エージェントに相談してみるのが良いかと思いますよ。
僕としては上記の特化型+総合型の2社までに登録を絞って転職活動をするのが良いかと思います。
書籍内で言っていたテスターの案件はリクルートエージェントに紹介してもらいました。
受託開発
経験を積んでフリーランスエンジニアになったら、下記のようなエージェントの案件にも挑戦ができるようになります。
仕事をもらえるようなコネクションがあれば、そちらを活用しても良いですね。
今は関係ない人がほとんどだと思いますが、一応どういった物があるのかをチェックしておくといいでしょう。
レバテックフリーランス
https://freelance.levtech.jp/project/search/
アルマサーチ
https://arma-search.jp/
ITプロパートナーズ
https://itpropartners.com/
ギークスジョブ
https://geechs-job.com/
ミッドワークス
https://mid-works.com/
また、クラウドソーシングサイトから仕事を受注する場合は、「クラウドワークス」や「ランサーズ」が有名ですね。
4章 副業として個人開発を始めるのはアリなのか
ホーリーのプログラミング日記
https://application.hateblo.jp/archive
お金を稼ぎたいという理由だけでゲーム開発に挑戦するのはおすすめしません。
5章 (特になし)
6章 (特になし)
7章 まずは行動をしよう
「とにかく人は行動をしない」
これに当てはまりまくっている人も、今日でそのハードルをこえてください。
簡単なものから始めてみよう
下記のコンテンツのどれかを開いて触ってみましょう。
Unity
Unity 公式サイト
https://unity.com/ja
Unity ダウンロードページ
https://store.unity.com/ja?_ga=2.211934612.1633928896.1634953550-1791600837.1633774825#plans-individual
Unity 公式チュートリアル
https://learn.unity.com/course/unity-tutorials-for-beginners-jp
Scratch
Scratch(スクラッチ) 入門
https://scratch.mit.edu/studios/1168062/
下記は僕が出版しているスクラッチの入門書になります。
つくってわかる はじめてゲームプログラミング
ニンテンドースイッチ用ソフトでもゲームプログラミングを一通り体験はできるので、興味があればプレイしてみると良いでしょう。
ただ、プレイするにはニンテンドースイッチ本体が必要になります。
今スイッチを持っていない人はそのためだけに約3万円のニンテンドースイッチを買わないといけないので、あまりおすすめは出来ないかもしれませんw
7章で紹介した参考記事と小学生向け学習コンテンツ
・小学6年生がScratchからUnityへ学びをステップアップしたストーリーと家族の支え方とは
https://techacademy.jp/magazine/40784
・Scratch(スクラッチ)
https://scratch.mit.edu/
・アルゴロジック
https://algo.jeita.or.jp/
・アーテックロボ
https://www.artec-kk.co.jp/artecrobo/ja/
自分の書籍紹介
最後に、僕の書籍紹介になります。
Amazon Kindleで出版しているので、まだ読まれていない人は読んでいただけると幸いです。
Amazon Kindle 著者ページ
何かご意見・質問などの連絡事項があれば下記の問い合わせフォームからどうぞ。